忍者ブログ
鉄道写真の撮影地情報紹介です。
20120527_img_0268_1280.jpg
2012.05.27 287系
Canon EOS 7D + Canon EF 70-200mm F4L IS USM
ISO 200、1/400、F9.0、35mm換算320mm


20120527_img_0305_1280.jpg
2012.05.27 221系
Canon EOS 7D + Canon EF 70-200mm F4L IS USM
ISO 200、1/400、F6.3、35mm換算320mm


サントリーカーブから京都方向を狙います。
山崎駅のあたりからS字カーブになっていて、蛇行してくる列車を撮影できます。
夕方になると順光で、きれいに光が当たります。

列車本数:新快速/快速/普通はどんどんやってきます。その合間に各種特急列車や、
       時間帯によっては貨物列車も1時間に数本やって来ます。
駐車スペース:道路は狭いわりに交通量が多いので路上駐車は避けるべきです。
         山崎駅の近くに有料駐車場があります。
 

拍手[1回]

PR
20080430_imgp9695_1280.jpg
2008.04.30 321系
PENTAX *ist DL2 + smc PENTAX FA 50mm F1.4
ISO 200、1/400、F4.5、35mm換算75mm


20080430_imgp9697_1280.jpg
2008.04.30 207系
PENTAX *ist DL2 + smc PENTAX FA 50mm F1.4
ISO 200、1/400、F5.0、35mm換算75mm


20100522_IMG_2896_1280.JPG
2010.05.22 221系
Canon EOS 7D + Canon EF 70-200mm F4L IS USM
ISO 400、1/320、F5.6、35mm換算155mm


新大阪駅ホームの大阪寄りからの撮影です。
11/12番線か13/14番線ホームあたりから、上り下りともに狙うことができます。

列車本数:頻繁にやって来ます。

拍手[0回]

20061022_IMGP1739_1280.JPG
2006.10.22 221系
PENTAX *ist DL2 + smc PENTAX DA 18-55mm F3.5-5.6 AL
ISO 200、1/200、F10、35mm換算82mm


20120527_IMG_9946_1280.JPG
2011.05.27 EF210貨物列車
Canon EOS 7D + Canon EF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USM
ISO 200、1/640、F7.1、35mm換算136mm


20120527_IMG_0009_1280.JPG
2011.05.27 207系
Canon EOS 7D + Canon EF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USM
ISO 200、1/640、F7.1、35mm換算60mm


20120527_IMG_0018_1280.JPG
2011.05.27 221系
Canon EOS 7D + Canon EF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USM
ISO 200、1/640、F6.3、35mm換算38mm


いわゆる名神クロスのポイントです。
東海道本線と名神高速が交差するところに、一般道の跨線橋があり、その上から俯瞰で撮影できます。
障害物も少ないので、広角~中望遠ぐらいで自由に狙えます。
上り列車も後追いで狙えますが、貨物列車は機関車の顔が見えません。

列車本数:頻繁にやってきます。新快速/快速/普通と各種特急列車。
       さらに時間帯によっては貨物列車も1時間に数本やって来ます
駐車スペース:跨線橋の下に側道があり、行き止まり付近に駐車可能です。

拍手[0回]

20110327_img_2968_1280.jpg
2011.03.27 207系
Canon EOS 7D + Canon EF 70-200mm F4L IS USM
ISO 500、1/400、F5.0、35mm換算112mm


20110327_img_2976_1280.jpg
2011.03.27 EF81日本海
Canon EOS 7D + Canon EF 70-200mm F4L IS USM
ISO 500、1/400、F5.0、35mm換算112mm


以前紹介した上淀川橋梁のポイントです。
淀川の土手からの撮影です。
基本的には下り専用の撮影ポイントですが、
上り列車も鉄橋手前の緩いカーブ部分をピンポイントで狙うことができます。

列車本数:頻繁にやって来ます。
駐車スペース:周辺に何ヶ所かコインパーキングがあります。

拍手[0回]

20101120_img_9702_1280.jpg
2010.11.20 183系北近畿
Canon EOS 7D + Canon EF 70-200mm F4L IS USM
ISO 200、1/500、F4.5、35mm換算320mm


以前紹介した、北方貨物線との合流ポイントです。
跨線橋の上から、本線の下り線も狙うことができます。
こちらも、広角から望遠までいろいろ使えます。

列車本数:頻繁にやってきます。
駐車スペース:周辺にコインパーキングぐらいはあると思います。

拍手[0回]

20110327_img_2796_1280.jpg
2011.03.27 381系くろしお
Canon EOS 7D + Canon EF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USM
ISO 200、1/500、F10、35mm換算136mm


梅田貨物駅付近の線路脇から特急列車を狙えるポイントです。
以前紹介した場所とほとんど同じですが、
100mmクラスのレンズでは直線区間を狙うこともできます。

列車本数:くろしおとはるかが1時間に2~3往復程度通過します。
駐車スペース:短時間であれば道路上に駐車可能。

拍手[1回]

20100913_img_8433_1280.jpg
2010.09.13 EF81貨物列車
Canon EOS 7D + Canon EF 70-200mm F4L IS USM
ISO 400、1/400、F5.6、35mm換算320mm


山科駅上りホームの京都寄りからの撮影です。
特に、外側線を通過していく特急や貨物列車を綺麗に狙えます。

列車本数:頻繁にやって来ます。

拍手[0回]

20110424_img_3574_1280.jpg
2011.04.24 EF210貨物
Canon EOS 7D + Canon EF 70-200mm F4L IS USM
ISO 200、1/640、F5.6、35mm換算320mm


20110424_img_3609_1280.jpg
2011.04.24 281系はるか
Canon EOS 7D + Canon EF 70-200mm F4L IS USM
ISO 200、1/640、F6.3、35mm換算112mm


20110424_img_3626_1280.jpg
2011.04.24 EF210貨物
Canon EOS 7D + Canon EF 70-200mm F4L IS USM
ISO 200、1/400、F7.1、35mm換算155mm


以前にも紹介した佃踏切です。
上り列車側は、跨線橋や架線柱等の障害物は多いですが、うまく処理すれば撮影可能です。
列車本数も多いので、切り取り方もいろいろと試せます。

列車本数:頻繁にやってきます。新快速/快速/普通と各種特急列車。
       さらに時間帯によっては貨物列車も1時間に数本やって来ます
駐車スペース:近くの跨線橋下あたりに駐車可能です。

拍手[0回]

20110424_img_3769_1280.jpg
2011.04.24 EF210
Canon EOS 7D + Canon EF 70-200mm F4L IS USM
ISO 200、1/500、F9.0、35mm換算320mm


20110424_img_3899_1280.jpg
2011.04.24 223系
Canon EOS 7D + Canon EF 70-200mm F4L IS USM
ISO 200、1/1000、F5.0、35mm換算203mm


20110424_img_3931_1280.jpg
2011.04.24 207系
Canon EOS 7D + Canon EF 70-200mm F4L IS USM
ISO 400、1/1000、F4.5、35mm換算216mm


20110424_img_3949_1280.jpg
2011.04.24 223系
Canon EOS 7D + Canon EF 70-200mm F4L IS USM
ISO 400、1/160、F7.1、35mm換算112mm


20110424_img_4013_1280.jpg
2011.04.24 281系はるか
Canon EOS 7D + Canon EF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USM
ISO 800、1/800、F5.6、35mm換算112mm


島本駅の西側に、毎年子供の日に合わせて鯉のぼりが飾られます。
近くの道路から、鯉のぼりや周りのレンゲ畑を絡めて撮影できます。

列車本数:頻繁にやって来ます。貨物や特急等、種類もさまざまです。
駐車スペース:道幅のわりに交通量も少ないので、邪魔にならないところに駐車可能です。

拍手[0回]

20110918_img_7673_1280.jpg
2011.09.18 221系
Canon EOS 7D + Canon EF 70-200mm F4L IS USM
ISO 400、1/500、F7.1、35mm換算160mm


田園風景の中を走る列車です。
夕方の時間帯で、サイドにきれいに光が当たっていました。

列車本数:普通と新快速が合わせて1時間当たり4往復程度やってきます。
       その間に時間帯によっては貨物列車も走っています。
駐車スペース:道路脇にスペースがあるので邪魔にならないように駐車可能です。

拍手[0回]

カレンダー
10 2025/11 12
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30
ブログ内検索
プロフィール
HN:
noroma
HP:
性別:
男性
カウンター

現在の閲覧者数:
最新CM
[03/11 はしだて]
最新TB
バーコード
人気記事

Copyright © [ NOROMA CLUB -鉄道写真撮影地情報(JR編)- ] All rights reserved.
Special Template : 忍者ブログ de テンプレート
Special Thanks : 忍者ブログ
Commercial message : [PR]