忍者ブログ
鉄道写真の撮影地情報紹介です。

20061028_IMGP1823_1024.JPG
2006.10.28 221系
PENTAX *ist DL2 + smc PENTAX DA 18-55mm F3.5-5.6 AL
ISO 200、1/250、F5.6、35mm換算82mm

加茂-木津間を線路沿いに走る県道324号線からの撮影です。
不動山トンネルの木津側入口の手前で線路を越えるところがあり、
きれいにカーブしながらトンネルに入っていくところを橋の上から撮影できます。
このときは周りの畑もきれいでしたが、最近は荒れているかもしれません。

列車本数:1時間に2往復程度です。ほとんどが221系の大和路快速です。
駐車スペース:付近の道路は狭いので駐車できません。
         離れたところで広いところを探して、歩く必要があります。

拍手[0回]

PR

20080429_IMGP9558_1024.JPG
2008.04.29 201系
PENTAX *ist DL2 + smc PENTAX FA 50mm F1.4
ISO 200、1/500、F5.0、35mm換算75mm


20100407_IMG_2035_1024.JPG
2010.04.07 221系
Canon EOS 7D + Sigma 18-200mm F3.5-6.3 DC OS
ISO 800、1/400、F6.3、35mm換算125mm


亀ノ瀬の鉄橋を渡る列車を俯瞰で狙います。
府道183号線で鉄橋近くの交差点を山側に登っていくと
鉄橋を見下ろせる場所に着きます。
上下線ともに狙うことができ、鉄橋中心やトンネル中心といったアングルも試せます。

列車本数:頻繁にやって来ます。基本的に221系/201系/103系しか走っていません。
駐車スペース:短時間であれば道路上に駐車可能です。
         住宅地の入口なので通行の邪魔にならないよう注意は必要です。

拍手[0回]

20100911_IMG_8237_1024.JPG
2010.09.11 キハ120系
Canon EOS 7D + Canon EF 70-200mm F4L IS USM
ISO 1600、1/320、F6.3、35mm換算320mm


関西本線非電化区間の坊谷トンネルです。
100年以上前の古いトンネルで、すぐ近くに国道25号線(非名阪)の踏切があり、
後追いであればトンネル越しに列車の正面を狙うことができます。

列車本数:1時間に1往復、キハ120が1~2両で走っています。
       土曜日には運休日もあるので要注意です。
駐車スペース:踏切付近は道路が少し広くなっており駐車可能です。

拍手[0回]

20070729_IMGP5021_1024.JPG
2007.07.29 221系
PENTAX *ist DL2 + SIGMA 70-300mm F4-5.6 DG MACRO
ISO 200、1/100、F18、35mm換算225mm


20070729_IMGP5025_1024.JPG
2007.07.29 103系
PENTAX *ist DL2 + SIGMA 70-300mm F4-5.6 DG MACRO
ISO 200、1/320、F6.3、35mm換算225mm


亀ノ瀬の山沿いの区間を狙うポイントです。
国道25号線から、徒歩でしか行けないような細い道を登っていくと小さな踏切があります。
その踏切から東方向にアウトカーブで狙うことができます。
踏切周辺は狭くて遮断機もなかったと思いますので、安全に気を付ける必要はあります。

列車本数:頻繁にやって来ます。
駐車スペース:踏切周辺まで車で来るのは困難です。
         下の国道沿いにも駐車スペースはありません。
         亀ノ瀬橋の周辺であれば駐車スペースがありますが、
         徒歩で5~10分程度かかります。
 

拍手[0回]

20061203_IMGP2109_1024.JPG
2006.12.03 103系
PENTAX *ist DL2 + SIGMA 70-300mm F4-5.6 DG MACRO
ISO 200、1/250、F6.3、35mm換算450mm


20100407_IMG_2012_1024.JPG
2010.04.07 221系
Canon EOS 7D + Sigma 18-200mm F3.5-6.3 DC OS
ISO 400、1/500、F7.1、35mm換算96mm


王寺駅から狭い道を東方向へ進んで行き、線路と大和川に挟まれたところあたりです。
緩いカーブが続いているところで、レンズによって構図を変えることができます。
1枚目は東向き、2枚目は西向きです。
東向きの方がスッキリしていますが、西向きの場合はバックに桜の木がありました。
背の高いフェンスがあるので、脚立を準備するか、
ガードレールの上に乗ってフェンスにつかまって撮影することになります。

列車本数:頻繁にやって来ます。
駐車スペース:道路沿いに空き地があるので、そこに駐車可能です。
 

拍手[0回]

20061028_IMGP1849_1024.JPG
2006.10.28 キハ120系
PENTAX *ist DL2 + smc PENTAX DA 18-55mm F3.5-5.6 AL
ISO 800、1/320、F5.6、35mm換算82mm


林のような雰囲気の中を走る列車です。
島ヶ原にある「やぶっちゃ」(温泉とアウトドア施設)のすぐそばです。
林の中に見えますが、実際は結構開けた場所です。

列車本数:上下ともに1時間に1本、キハ120が1~2両で走っています。
       土曜日には運休日もあるので要注意です。
駐車スペース:「やぶっちゃ」の駐車場が利用できます。
 

拍手[0回]

20090405_IMGP5193_1024.JPG
2009.04.05 キハ120系
PENTAX *ist DL2 + smc PENTAX DA 18-55mm F3.5-5.6 AL
ISO 200、1/320、F8、35mm換算82mm


川沿いを走る列車を撮影できるポイントです。
国道25号線(非名阪)と名阪国道久我IC方面への道が分岐するあたりです。
夏場の方が緑がきれいですが、アングルによっては川面が隠れてしまいます。

駐車スペース:国道から分岐する方の道に駐車可能。
 

拍手[0回]

20090905_IMGP6339_1024.JPG
2009.09.05 キハ120系
PENTAX *ist DL2 + smc PENTAX FA 50mm F1.4
ISO 200、1/500、F5.6、35mm換算75mm


20090905_IMGP6353_1024.JPG
2009.09.05 キハ120系
PENTAX *ist DL2 + SIGMA 70-300mm F4-5.6 DG MACRO
ISO 200、1/500、F8、35mm換算200mm


加茂付近の非電化区間を跨線橋から撮影するポイントです。
緩く蛇行している区間であり、望遠で圧縮すると蛇行している様子がさらに強調されます。
列車は上下ともに1時間に1本です。土曜日には運休日もあるので要注意です。

駐車スペース:跨線橋の道幅が広いところを探してに駐車可能。
       ただし、住宅地なので邪魔にならないように注意は必要です。

 

拍手[0回]

20080325_IMGP9123_1024.JPG
2008.03.25 キハ120系
PENTAX *ist DL2 + smc PENTAX FA 50mm F1.4
ISO 200、1/500、F4、35mm換算75mm


川沿いを走る列車を俯瞰できるポイント。
国道25号線(非名阪)の橋のそばに線路沿いまで登って行ける道があります。
線路沿いからさらに丘の上まで登ると線路が俯瞰できる高さになります。
ただし、丘に登るには階段もない坂(崖?)なので、機材を持って登る際には注意が必要です。
列車は上下ともに1時間に1本です。土曜日には運休日もあるので要注意です。

駐車スペース:国道からの入り口部分に1台分なら駐車可能。

 

拍手[0回]


2007.07.29 221系大和路快速
PENTAX *ist DL2 + SIGMA 70-300mm F4-5.6 DG MACRO
ISO 200、1/250、F10、35mm換算150mm

第四大和川橋梁を東側から狙うポイント。
国道25号線から工事用道路の橋を渡って少し上ったところです。
工事用道路と書いていますが、地元の道に通じているので入っても問題なさそうです。
少し上ったところに駐車スペースのような場所があります。
ただし平日は工事関係者の車が止まっているかもしれません。
休日はチェーンがあって車は入れませんが、人は入れます。
十分広いので三脚も余裕で立てられます。
列車は頻繁にやって来ますが、昼間はほぼ221系/201系/103系しか来ません。

駐車スペース:交通量は少ないので道路上に駐車可能。

拍手[0回]

カレンダー
12 2025/01 02
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
ブログ内検索
プロフィール
HN:
noroma
HP:
性別:
男性
カウンター

現在の閲覧者数:
最新CM
[03/11 はしだて]
最新TB
バーコード
人気記事
アクセス解析
アクセスランキング
フリーエリア

Copyright © [ NOROMA CLUB -鉄道写真撮影地情報(JR編)- ] All rights reserved.
Special Template : 忍者ブログ de テンプレート
Special Thanks : 忍者ブログ
Commercial message : [PR]