忍者ブログ
鉄道写真の撮影地情報紹介です。
20111022_img_7757_1024.jpg
2011.10.22 183系こうのとり
Canon EOS 7D + Canon EF 70-200mm F4L IS USM
ISO 400、1/800、F5.0、35mm換算216mm


川代渓谷の第1篠山川橋梁を渡る列車です。
線路に並行する県道から撮影できます。
ただし、草木の隙間を狙って構図を探す必要があります。
また、道路は道幅が狭い割りに交通量も多いので、三脚等は使えません。

列車本数:特急と普通がそれぞれ1時間に1往復程度です。
駐車スペース:道幅が狭いので路上駐車はできません。
         近くにある林道の入口部分が少し広いので1台分であれば駐車可能。

拍手[0回]

PR
20070602_IMGP4506_1024.JPG
2007.06.02 113系
PENTAX *ist DL2 + smc PENTAX DA 18-55mm F3.5-5.6 AL
ISO 200、1/320、F9.0、35mm換算27mm


20080920_IMGP1518_1024.JPG
2008.09.20 183系北近畿
PENTAX *ist DL2 + smc PENTAX FA 50mm F1.4
ISO 200、1/500、F3.2、35mm換算75mm


20080920_IMGP1533_1024.JPG
2008.09.20 183系北近畿
PENTAX *ist DL2 + smc PENTAX FA 50mm F1.4
ISO 200、1/400、F5.6、35mm換算75mm

以前紹介した川代渓谷のポイントと同じ場所です。
橋の上から福知山方向も狙うことができます。
こちら側は、しばらく川沿いの見通しの良いところを走っているので、
広角から望遠までいろいろ狙えます。

列車本数:特急と普通が上下ともに1時間に1本程度です。
       特急は183系がまだ走っていますが、置き換えられるのも時間の問題です。
       普通列車は、昼間は223系の2両編成が中心です。
駐車スペース:ゴミ処理場が閉まっているときであれば橋の上に駐車可能です。

拍手[0回]

20091025_imgp6923_1024.jpg
2009.10.28 183系北近畿
PENTAX *ist DL2 + smc PENTAX FA 50mm F1.4
ISO 200、1/800、F3.2、35mm換算75mm


20091025_p1010691_1024.jpg

2009.10.28 223系
PANASONIC DMC-LX3
ISO 125、1/500、F4.0、35mm換算24mm


谷川駅の近くに、秋になると線路脇にコスモスが咲く場所があります。
花と列車を組み合わせて撮影してみました。

列車本数:特急・普通ともに1時間に1往復程度です。
       普通列車はほとんどが223系です。特急も国鉄型は減ってきています。
駐車スペース:県道は道幅のわりに交通量があるので駐車しづらいです。
         交通量の少ない脇道であれば駐車可能です。

拍手[0回]

20070602_IMGP4523_1024.JPG
2007.06.02 183系北近畿
PENTAX *ist DL2 + SIGMA 70-300mm F4-5.6 DG MACRO
ISO 200、1/400、F8.0、35mm換算105mm


川代渓谷を走る列車です。
カーブした鉄橋で正面から狙うことができます。
並行する道路からの撮影になりますが、周りには草木の障害物も多いので、
うまく避けた構図を探す必要があると思います。

列車本数:特急と普通がそれぞれ1時間に1往復程度です。
駐車スペース:道幅が狭いので路上駐車はできません。
         近くにある林道の入口部分が少し広いので1台分であれば駐車可能。

拍手[0回]

20110429_IMG_4068_1024.JPG
2011.04.29 381系こうのとり
Canon EOS 7D + Canon EF 70-200mm F4L IS USM
ISO 400、1/800、F9.0、35mm換算155mm


山と田んぼに囲まれたポイントです。
国道175号線から線路方向に入って、踏切手前辺りから狙います。
直線の単線で架線柱も奥にあるためスッキリした編成写真が撮れます。
田んぼが緑色になった時期であればもっとキレイだと思います。

列車本数:特急・普通ともに1時間に1往復程度です。
駐車スペース:踏切の手前の道幅が広く、数台分駐車可能です。

拍手[0回]

20091025_IMGP6887_1024.JPG
2009.10.28 183系北近畿
PENTAX *ist DL2 + smc PENTAX DA 18-55mm F3.5-5.6 AL
ISO 200、1/640、F8.0、35mm換算27mm


谷川駅から2つ目の踏切で東向きにインローで狙うポイント。
以前紹介した下滝-谷川間とほぼ同じ場所になります。
土手になっていて、線路より低い位置からでも撮影でき、
空を多く入れた構図で狙うことができます。
ただし、空を入れると高圧線も入ってしまいますので、
気になるようであればもう少し構図を変えたほうがいいかもしれません。

列車本数:特急・普通ともに1時間に1往復程度です。
       ただし国鉄型がなくなるのも時間の問題のようです。
駐車スペース:交通量は少ないので道路上に駐車可能。

拍手[0回]

20070602_IMGP4504_1024.JPG
2007.06.02 113系
PENTAX *ist DL2 + smc PENTAX DA 18-55mm F3.5-5.6 AL
ISO 200、1/320、F8.0、35mm換算27mm


20080920_IMGP1517_1024.JPG
2008.09.20 183系北近畿
PENTAX *ist DL2 + smc PENTAX FA 50mm F1.4
ISO 200、1/500、F3.5、35mm換算75mm


川代渓谷を走る列車を俯瞰で狙うポイントです。
県道77号線から、対岸のゴミ処理場(?)に渡るための橋があります。
この橋の上から川沿いを走る列車を撮影できます。
広角では風景と列車を一緒に、標準~望遠では列車中心の写真になります。
上の写真はどちらも東向きになりますが、反対側も撮影可能です。

列車本数:特急と普通が上下ともに1時間に1本程度です。
      特急は今は183系が現役ですが、まもなく287系が投入されます。
      普通列車は、昼間は223系の2両編成が中心です。
      上の写真の113系3800番台は現存していません。
駐車スペース:施設が閉まっているときであれば橋の上に駐車可能です。

拍手[0回]

20091025_IMGP6861_1024.JPG
2009.10.28 223系
PENTAX *ist DL2 + SIGMA 70-300mm F4-5.6 DG MACRO
ISO 200、1/200、F5.6、35mm換算200mm


20091025_IMGP6875_1024.JPG
2009.10.28 183系北近畿
PENTAX *ist DL2 + SIGMA 70-300mm F4-5.6 DG MACRO
ISO 200、1/160、F5.0、35mm換算105mm


川代渓谷を走る列車を対岸から狙うポイントです。
ゴツゴツした岩場と列車を組み合わせて撮影することができます。
列車本数は、特急と普通が上下ともに1時間に1本程度です。

駐車スペース:道幅が狭い割には交通量が多いため路上駐車は避けるべき。近くにある林道(?)の入口部分は少し広いので1台分であれば駐車可能。
 

拍手[0回]

20091025_IMGP6897_800.JPG
2009.10.28 183系北近畿
PENTAX *ist DL2 + SIGMA 70-300mm F4-5.6 DG MACRO
ISO 200、1/400、F8、35mm換算285mm

20100604_IMG_3671_800.JPG
2010.06.04 KTR001タンゴエクスプローラー
Canon EOS 7D + Canon EF 70-200mm F4L IS USM
ISO 200、1/640、F6.3、35mm換算320mm

谷川駅から2つ目の踏切で東向きにアウトカーブを狙うポイント。
このあたりは緩いカーブが連続していて、4両程度の編成であればちょうど良い長さです。
1時間当たりの列車本数は、特急・普通ともに上下1本程度です。
今ならまだ国鉄型特急の他、時間帯によってはタンゴエクスプローラーも見れます。
駐車スペース:交通量は少ないので道路上に駐車可能。

拍手[0回]

カレンダー
02 2024/03 04
S M T W T F S
1 2
4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
ブログ内検索
プロフィール
HN:
noroma
HP:
性別:
男性
カウンター

現在の閲覧者数:
最新CM
[03/11 はしだて]
最新TB
バーコード
人気記事
アクセス解析
アクセスランキング
フリーエリア

Copyright © [ NOROMA CLUB -鉄道写真撮影地情報(JR編)- ] All rights reserved.
Special Template : 忍者ブログ de テンプレート
Special Thanks : 忍者ブログ
Commercial message : [PR]