忍者ブログ
鉄道写真の撮影地情報紹介です。
20110816_img_6880_1280.jpg
2011.08.16 183系こうのとり+183系きのさき
Canon EOS 7D + Sigma 18-200mm F3.5-6.3 DC OS
ISO 200、1/500、F9.0、35mm換算215mm


20110816_img_6886_1280.jpg
2011.08.16 287系きのさき+183系こうのとり+183系きのさき+183系こうのとり
Canon EOS 7D + Sigma 18-200mm F3.5-6.3 DC OS
ISO 200、1/400、F13、35mm換算50mm


福知山駅のホームの風景です。
どこにでもあるような駅のスタイルですが、時間帯によっては特急列車が4本並ぶ時があります。
しかも今となっては貴重な国鉄型も走っており、近い将来には消えてしまうと思われる風景です。

列車本数:だいたい1時間に1度特急が勢ぞろいします。
       それ以外は普通列車が1~2往復程度です。

拍手[0回]

PR
20080920_imgp1562_1280.jpg
2008.09.20 183系たんば
PENTAX *ist DL2 + SIGMA 70-300mm F4-5.6 DG MACRO
ISO 200、1/500、F11、35mm換算285mm


石原駅の跨線橋脇からの撮影です。
一直線の線路を走り抜ける列車を狙えます。

列車本数:1時間あたり普通列車が1~2往復と特急が1往復程度です。
駐車スペース:駅前に駐車可能です。

拍手[0回]

20100906_IMG_8034_1024.JPG
2010.09.06 183系北近畿
Canon EOS 7D + Canon EF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USM
ISO 1000、1/500、F6.3、35mm換算80mm


以前紹介した下夜久野-上夜久野間の踏切です。
踏切から、福知山方向もインカーブで狙うことができます。

列車本数:1時間に普通列車と特急がそれぞれ1往復程度です。
駐車スペース:踏切まで徒歩で登ってくる道の下あたりに駐車可能。

拍手[0回]

20081223_IMGP3275_1024.JPG
2008.12.23 183系まいづる
PENTAX *ist DL2 + smc PENTAX FA 50mm F1.4
ISO 200、1/320、F4.0、35mm換算75mm


桂川を渡る赤い鉄橋です。
鉄橋のすぐ近くに踏切があり、そこから狙うことができます。

列車本数:普通列車と特急がともに1時間に1往復程度です。
駐車スペース:周辺道路に邪魔にならないように駐車可能です。

拍手[0回]

20070602_IMGP4563_1024.JPG

2007.06.02 183系きのさき
PENTAX *ist DL2 + smc PENTAX DA 18-55mm F3.5-5.6 AL
ISO 400、1/160、F5.6、35mm換算82mm

以前紹介したポイントと同じ場所から反対向きに狙ったパターンです。
水田越しの列車を狙ってみました。
夕方の逆光ですが、金色の水田と家と山と列車がいい感じに組み合わさりました。

列車本数:上下ともに普通列車と特急がともに1時間に1本程度です。
       今ならまだ国鉄色の特急も走っています。
駐車スペース:周辺道路に邪魔にならないように駐車可能です。.

拍手[0回]

20101010_IMG_8610_1024.JPG
2010.10.10 KTR8000形タンゴディスカバリー
Canon EOS 7D + Canon EF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USM
ISO 400、1/400、F8.0、35mm換算80mm


深い谷に掛かる高屋川橋梁をサイドから狙います。
国道27号線の旧道で、鉄橋より少し南側に住宅地に入る交差点があります。
そこから住宅地に入っていくと、鉄橋をサイドから狙える場所があります。
鉄橋の長さと、周りの風景のバランスを考えると、広めの構図で狙っても4両分ぐらいが限界でした。

列車本数:普通列車と特急がともに1時間に1往復程度です。
駐車スペース:周辺道路に邪魔にならないように駐車可能です。

拍手[0回]

20081223_IMGP3285_1024.JPG
2008.12.23 223系
PENTAX *ist DL2 + smc PENTAX DA 18-55mm F3.5-5.6 AL
ISO 200、1/320、F4.0、35mm換算27mm


山間の桂川を渡る鉄橋です。
府道19号線の船岡近くのトンネル区間で旧道(?)沿いにあります。
河原に降りて行けるため、鉄橋を渡る列車をサイドから狙うことができます。

列車本数:普通列車と特急がともに1時間に1往復程度です。
駐車スペース:周辺道路に邪魔にならないように駐車可能です。

拍手[0回]

20100604_IMG_3822_1024.JPG
2010.06.04 183系北近畿
Canon EOS 7D + Canon EF 70-200mm F4L IS USM
ISO 400、1/640、F7.1、35mm換算220mm


20100604_IMG_3835_1024.JPG
2010.06.04 キハ40系
Canon EOS 7D + Canon EF 70-200mm F4L IS USM
ISO 400、1/400、F5.0、35mm換算320mm


円山川沿いを走る列車を撮影できるポイントです。
豊岡から城崎へと続く県道沿いに、山側の小さなお堂(?)に行くための階段があり、
その階段あたりから撮影できます。

列車本数:時間帯にもよりますが、普通列車と特急がともに1時間に1往復程度です。
駐車スペース:道路脇に少し広いスペースがあり駐車可能です。
         ただし駐車位置と構図によっては写真に移り込んでしまうかもしれません。

拍手[1回]

20070602_IMGP4561_1024.JPG
2007.06.02 183系きのさき
PENTAX *ist DL2 + smc PENTAX DA 18-55mm F3.5-5.6 AL
ISO 400、1/160、F4.5、35mm換算52mm


20080920_IMGP1598_1024.JPG
2008.09.20 183系たんば
PENTAX *ist DL2 + smc PENTAX FA 50mm F1.4
ISO 200、1/200、F2.8、35mm換算75mm


山間の田園風景の中を走る列車です。
国道27号線から分岐して、山陰本線沿いに綾部の方まで続く府道沿いからの風景です。
線路はS字カーブになっており、アウト側から狙うことができます。
ただし、架線柱が手前側に立っているため、どうしてもケーブル類が邪魔になりますので、
できるだけ目立たないアングルを探す必要があります。

列車本数:上下ともに普通列車と特急がともに1時間に1本程度です。
      普通列車は223系の2両編成なので、やはり特急を狙いたいところです。
駐車スペース:周辺道路に邪魔にならないように駐車可能です。

拍手[0回]

20100828_IMG_7180_1024.JPG
2010.08.28 キハ40系
Canon EOS 7D +  Sigma 18-200mm F3.5-6.3 DC OS
ISO 200、1/320、F10、35mm換算29mm


20100828_IMG_7210_1024.JPG
2010.08.28 キハ181系はまかぜ
Canon EOS 7D +  Sigma 18-200mm F3.5-6.3 DC OS
ISO 200、1/320、F10、35mm換算34mm


有名な余部橋梁を海側から狙います。
餘部駅から坂を下って海の方向へ歩いて、小さな漁港のようなところから撮影できます。
橋が架け替えられてイメージもだいぶ変わってしまいましたが、
新しい橋も十分迫力のある風景だと思います。
列車本数かなり少なめで、上下合わせても普通列車が1時間に1~2本程度と、
特急が1日に数本しかやって来ません。

駐車スペース:余部橋梁の下あたりに観光用駐車場があったと思います。
 

拍手[0回]

カレンダー
12 2025/01 02
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
ブログ内検索
プロフィール
HN:
noroma
HP:
性別:
男性
カウンター

現在の閲覧者数:
最新CM
[03/11 はしだて]
最新TB
バーコード
人気記事
アクセス解析
アクセスランキング
フリーエリア

Copyright © [ NOROMA CLUB -鉄道写真撮影地情報(JR編)- ] All rights reserved.
Special Template : 忍者ブログ de テンプレート
Special Thanks : 忍者ブログ
Commercial message : [PR]