忍者ブログ
鉄道写真の撮影地情報紹介です。

2009.07.11 311系
PENTAX *ist DL2 + smc PENTAX FA 50mm F1.4
ISO 200、1/640、F7.1、35mm換算75mm



2013.02.16 313系
Canon EOS 7D + Canon EF 70-200mm F4L IS USM
ISO 400、1/640、F9.0、35mm換算112mm


揖斐川の鉄橋の西側です。

大垣方面から鉄橋を渡るために坂を上ってくるところを狙います。
架線柱はありますが、それ以外には障害物もほとんどないため、長い貨物列車でも狙えます。

列車本数:頻繁にやって来ます。
駐車スペース:周辺に駐車可能。

拍手[0回]

PR

2013.02.16 313系
Canon EOS 7D + Canon EF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USM
ISO 400、1/500、F8.0、35mm換算56mm

垂井駅近くの相川の鉄橋を渡る列車です。

川沿いが公園になっており、河原まで下りていくことができます。
バックの山や、奥の伊吹山と組み合わせた風景で撮影できます。

列車本数:普通列車が1時間に2往復程度で、その間に特急や貨物列車がやってきます。

駐車スペース:河川敷の公園に駐車場があります。


拍手[0回]


2011.01.29 311系
Canon EOS 7D + Canon EF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USM
ISO 200、1/400、F6.3、35mm換算136mm



2011.01.29 117系
Canon EOS 7D + Canon EF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USM
ISO 250、1/400、F5.6、35mm換算136mm


伊吹山をバックにして狙うポイントです。
踏切脇からの撮影で、架線柱があるため構図が限定されてしまいますが、
冬場は雪山をバックにして撮影することができます。

列車本数:普通列車が1時間に2往復程度と、
     時間帯によってはその間に特急や貨物列車がやってきます。
駐車スペース:周辺に駐車可能。

拍手[0回]

20120728_img_2216_1280.jpg
2012.07.28 683系しらさぎ
Canon EOS 7D + Canon EF 70-200mm F4L IS USM
ISO 200、1/500、F8.0、35mm換算155mm


20120728_img_2231_1280.jpg
2012.07.28 383系ワイドビューしなの
Canon EOS 7D + Canon EF 70-200mm F4L IS USM
ISO 200、1/400、F5.0、35mm換算320mm


20120728_img_2259_1280.jpg
2012.07.28 キハ85系ワイドビューひだ
Canon EOS 7D + Canon EF 70-200mm F4L IS USM
ISO 400、1/500、F5.0、35mm換算112mm


大垣-関ヶ原間の下り線を走行する列車です。
踏切脇から、インカーブでもアウトカーブでも狙うことができます。
下り専用の新垂井ルートのため、単線区間を走っているような風景になります。
踏切付近は道路が狭く、かつ意外と交通量も多いので車は混雑していることが多いです。
通行の邪魔にならないように気をつける必要があります。

列車本数:下りの特急列車と貨物列車しか来ません。しらさぎが1~2時間に1本。
       貨物列車は午前中は1時間に数本来ますが、午後はほとんど来ないようです。
駐車スペース:踏切の北側に少しスペースがあります。

拍手[1回]

20110813_img_6626_1280.jpg
2011.08.13 313系
Canon EOS 7D + Canon EF 50mm F1.8 II
ISO 400、1/800、F9.0、35mm換算80mm


浜名湖を鉄橋で越えるポイントです。
同じような鉄橋が3箇所あるうちのひとつです。
ここは下に降りて行けるところがあったので、水面近くから見上げるように撮影できます。

列車本数:普通列車が1時間に3往復程度で、時間帯によっては貨物列車もやってきます。
駐車スペース:不明。

拍手[0回]

20100904_img_7284_1280.jpg
2010.09.04 311系
Canon EOS 7D + Canon EF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USM
ISO 200、1/400、F9.0、35mm換算136mm


通称美濃赤坂支線の終着駅です。
線路が途切れた先には道路があり、道路脇から駅構内全体を見渡せます。
普通列車は広い構内の端っこのホームにポツンと停車しています。

列車本数:昼間は2~3時間に1本程度しか走っていません。

拍手[0回]

20100109_imgp8127_1280.jpg
2010.01.09 313系
PENTAX *ist DL2 + smc PENTAX DA 18-55mm F3.5-5.6 AL
ISO 400、1/100、F5.6、35mm換算52mm


20110129_img_1958_1280.jpg
2011.01.29 683系しらさぎ
Canon EOS 7D + Canon EF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USM
ISO 400、1/400、F5.6、35mm換算112mm
雪の中を走る東海道本線の列車です。
山に囲まれた土地ですが、一直線に走り抜けていきます。

列車本数:普通列車が1時間に2往復程度で、その間に特急や貨物列車がやってきます。
駐車スペース:周辺に駐車可能ですが、冬場は雪で道路が狭くなっているかもしれません。

拍手[0回]

20110813_img_6680_1024.jpg
2011.08.13 311系
Canon EOS 7D + Canon EF 50mm F1.8 II
ISO 400、1/800、F9.0、35mm換算80mm


20110813_img_6763_1024.jpg
2011.08.13 313系
Canon EOS 7D + Canon EF 50mm F1.8 II
ISO 400、1/800、F7.1、35mm換算80mm


浜名湖を鉄橋で越えるポイントです。
隣接する国道1号線に歩行者用の橋があり、橋の上や両岸あたりから撮影できます。

列車本数:普通列車が1時間に3往復程度で、時間帯によっては貨物列車もやってきます。
駐車スペース:不明。

拍手[0回]

20110129_img_1925_1024.jpg
2011.01.29 683系しらさぎ
Canon EOS 7D + Canon EF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USM
ISO 400、1/800、F5.0、35mm換算24mm


伊吹山をバックにして、列車をサイドから狙います。
線路と並行して走る広域農道の脇から撮影できます。
線路の手前は、夏場は水田が広がっていますが、冬場は雪で真っ白になります。
車両の長さは、24mmの広角でも6両が限界でした。
普通列車であればぴったり収まる長さです。

列車本数:普通列車が1時間に2往復程度と、
       時間帯によってはその間に特急や貨物列車がやってきます。
駐車スペース:周辺に駐車可能。

拍手[1回]

20110129_img_1990_1024.jpg
2011.01.29 313系
Canon EOS 7D + Canon EF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USM
ISO 400、1/400、F5.0、35mm換算38mm


冬の伊吹山をバックにした撮影ポイントです。
県道248号線から小さな交差点で分岐して、線路をくぐったあたりです。

列車本数:普通列車が1時間に2往復程度で、その間に特急や貨物列車がやってきます。
駐車スペース:周辺のスペースを見つけて駐車可能ですが、
          積雪時は道が狭くなっているかもしれません。

拍手[0回]

カレンダー
02 2024/03 04
S M T W T F S
1 2
4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
ブログ内検索
プロフィール
HN:
noroma
HP:
性別:
男性
カウンター

現在の閲覧者数:
最新CM
[03/11 はしだて]
最新TB
バーコード
人気記事
アクセス解析
アクセスランキング
フリーエリア

Copyright © [ NOROMA CLUB -鉄道写真撮影地情報(JR編)- ] All rights reserved.
Special Template : 忍者ブログ de テンプレート
Special Thanks : 忍者ブログ
Commercial message : [PR]