鉄道写真の撮影地情報紹介です。
2012.12.16 221系
PANASONIC DMC-GF2 + Canon FD50mm F1.4 SSC
ISO 400、1/400、35mm換算100mm
以前紹介した玉水-棚倉間の踏切脇と同じ場所です。
奈良側はゆるいカーブになっていて、インカーブが障害物も少ないです。
列車本数:1時間に4往復程度です。
駐車スペース:踏切の近くに1台分ぐらいのスペースがあります。
PR
2009.04.05 キハ120系
PENTAX *ist DL2 + smc PENTAX DA 18-55mm F3.5-5.6 AL
ISO 200、1/320、F7.1、35mm換算36mm
以前紹介した加太-柘植間のポイントのすぐ近くです。
川沿いを走る列車を、国道25号線(非名阪)の橋から狙います。
列車本数:1時間に1往復程度です。
駐車スペース:周辺の道路が広くなっているところを探して駐車可能。
2012.06.23 381系こうのとり
Canon EOS 7D + Canon EF 70-200mm F4L IS USM
ISO 400、1/500、F9.0、35mm換算112mm
以前紹介した相野-藍本間のポイントと同じ場所です。
大阪方面側は、田園風景の中をカーブしていくところを狙えます。
列車本数:1時間あたり、丹波路快速が2往復と特急も1往復程度走っています。
駐車スペース:周辺の農道は基本的に道幅が狭いので厳しいです。
今回撮影した場所は少し広くなっていたのでこの場所を選びました。
2012.08.19 683系サンダーバード
PANASONIC DMC-GF2 + Canon FD80-200mm F4 SSC
ISO 400、1/640、35mm換算270mm
2012.08.19 EF510貨物
PANASONIC DMC-GF2 + Canon FD80-200mm F4 SSC
ISO 400、1/500、35mm換算400mm
以前紹介した琵琶湖バックの俯瞰ポイントと同じ場所です。
望遠レンズで狙うと、列車と周りの田園風景や民家、国道の車とバックの琵琶湖
といった風景をミニチュアのように切り取れました。
列車本数:上下ともに新快速・普通列車が1時間に2本程度、特急が1時間に1~2本程度です。
駐車スペース:道幅が広くなっているところに駐車可能です。基本的に車もほとんど来ません。
2012.07.22 207系
Canon EOS 7D + Sigma 18-200mm F3.5-6.3 DC OS
ISO 200、1/250、F9.0、35mm換算28mm
2012.07.22 287系こうのとり
Canon EOS 7D + Sigma 18-200mm F3.5-6.3 DC OS
ISO 200、1/400、F5.6、35mm換算56mm
武田尾駅のホームでの撮影です。
トンネルとトンネルに挟まれた駅となっているため、
福知山寄りはホームが半分トンネルの中にあります。
また、大阪寄りはトンネルから出てきた列車を狙うことができます。
列車本数:頻繁にやってきます。特急も1時間に1往復程度走っています。
2011.07.02 115系
Canon EOS 7D + Canon EF 70-200mm F4L IS USM + EXTENDER EF1.4×II
ISO 400、1/400、F7.1、35mm換算450mm
以前紹介した和気-熊山間のポイントと同じ場所です。
岡山方向は線路脇が林になっていて、緑の中を走る列車を狙えます。
列車本数:普通列車は上下ともに1時間に2本程度です。
特急は「スーパーいなば」が1日数本走っていますが、2両程度の短編成です。
貨物は時間帯によって本数が違いますが、多い時は10分間隔ぐらいでやって来ます。
駐車スペース:車1台であれば県道から土手を少し降りたところまで入れます。