鉄道写真の撮影地情報紹介です。
2007.10.20 223系
PENTAX *ist DL2 + smc PENTAX DA 18-55mm F3.5-5.6 AL
ISO 200、1/640、F5.6、35mm換算82mm
2007.10.20 205系
PENTAX *ist DL2 + smc PENTAX DA 18-55mm F3.5-5.6 AL
ISO 200、1/500、F8.0、35mm換算52mm
山中渓を行く列車です。
並行して走る府道64号線からの撮影できます。
列車本数:比較的頻繁にやって来ます。103系、223系、381系を中心に種類も豊富です。
駐車スペース:道路は基本的に広くないです。
大阪寄りに少し行ったところに信号機つきの交差点があり、その周りは広くなっています。
PR
2011.08.18 381系やくも
Canon EOS 7D + Sigma 18-200mm F3.5-6.3 DC OS
ISO 400、1/500、F6.3、35mm換算320mm
2011.08.18 EF64貨物
Canon EOS 7D + Sigma 18-200mm F3.5-6.3 DC OS
ISO 800、1/500、F7.1、35mm換算320mm
倉敷駅の岡山寄りホーム端からの撮影です。
山陽本線から伯備線へ転線してくるところです。
ちょうど良い具合のカーブで入線してきます。
列車本数:1時間に普通列車が2往復程度と、やくもが1往復程度です。
時間帯によって貨物列車もやってきます。
2011.04.24 EF210
Canon EOS 7D + Canon EF 70-200mm F4L IS USM
ISO 200、1/500、F9.0、35mm換算320mm
2011.04.24 223系
Canon EOS 7D + Canon EF 70-200mm F4L IS USM
ISO 200、1/1000、F5.0、35mm換算203mm
2011.04.24 207系
Canon EOS 7D + Canon EF 70-200mm F4L IS USM
ISO 400、1/1000、F4.5、35mm換算216mm
2011.04.24 223系
Canon EOS 7D + Canon EF 70-200mm F4L IS USM
ISO 400、1/160、F7.1、35mm換算112mm
2011.04.24 281系はるか
Canon EOS 7D + Canon EF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USM
ISO 800、1/800、F5.6、35mm換算112mm
島本駅の西側に、毎年子供の日に合わせて鯉のぼりが飾られます。
近くの道路から、鯉のぼりや周りのレンゲ畑を絡めて撮影できます。
列車本数:頻繁にやって来ます。貨物や特急等、種類もさまざまです。
駐車スペース:道幅のわりに交通量も少ないので、邪魔にならないところに駐車可能です。