忍者ブログ
鉄道写真の撮影地情報紹介です。

2022.06.26 683系サンダーバード
Canon PowerShot G9 X Mark II
ISO 500、1/400、F5.6、35mm換算28mm

摂津富田駅の橋上駅舎からの撮影です。
外側線を通過する列車を障害物少なめで狙うことができます。

列車本数:頻繁にやって来ます。

拍手[0回]

PR

2022.05.19 271系はるか+281系はるか+683系サンダーバード+287系こうのとり
Canon PowerShot G9 X Mark II
ISO 400、1/1250、F5.0、35mm換算31mm

新大阪駅1~5番線ホームに並ぶ特急列車です。
朝の時間帯には、特急列車が4本並ぶこともあります。

列車本数:列車自体は頻繁にやって来ますが、4本並ぶタイミングは1日数回だと思います。

拍手[0回]


2023.01.29 223系
Canon EOS 7D + Canon EF 70-200mm f/4L IS USM
ISO 400、1/1000、F8.0、35mm換算320mm


2023.01.29 683系サンダーバード
Canon EOS 7D + Canon EF 70-200mm f/4L IS USM + EXTENDER EF1.4×II
ISO 400、1/800、F11、35mm換算225mm


近江舞子駅の敦賀寄りのホーム端からの撮影です。
駅の手前で大きくカーブしながら進入してくるところを狙えます。

列車本数:1時間あたり新快速が1往復と、サンダーバードが1~2往復程度です。

拍手[0回]


2022.09.03 7200系
Canon EOS 7D + Canon EF-S 15-85mm f/3.5-5.6 IS USM
ISO 400、1/400、F11、35mm換算24mm

多度津駅の給水塔と列車の組み合わせです。
改札を出て、松山方面にある給水塔の脇から撮影することができます。

列車本数:頻繁にやってきます。

拍手[0回]


2022.06.26 221系
Canon EOS 7D + Canon EF-S 15-85mm f/3.5-5.6 IS USM
ISO 400、1/1600、F7.1、35mm換算38mm

長岡京-山崎間にある歩行者用の小さな踏切からの撮影です。
山崎駅から線路沿いの道をしばらく進み、途中で右手の細い路地のような道を入っていくと、
阪急線を越えるための小さな跨線橋があります。
跨線橋からさらに進むとJRの踏切があり、カーブ区間をインカーブで狙うことができます。

列車本数:頻繁にやって来ます。
駐車スペース:不明。

拍手[0回]


2022.08.13 N700系
Canon EOS 7D + Canon EF-S 15-85mm f/3.5-5.6 IS USM
ISO 400、1/1000、F7.1、35mm換算100mm


2022.08.13 N700系
Canon EOS 7D + Canon EF 70-200mm f/4L IS USM
ISO 400、1/1000、F5.6、35mm換算320mm

山陽新幹線相生駅のホームからの撮影です。
一直線の新幹線型ホームで、高速に通過していく列車を狙えます。

列車本数:頻繁にやって来ます。

拍手[0回]


2022.09.03 7000系
Canon PowerShot G9 X Mark II
ISO 400、1/1000、F4.0、35mm換算28mm

多度津駅の跨線橋からの撮影です。
跨線橋の脇はくもりガラスで覆われているため撮影しづらいですが、
コンデジであれば隙間から狙うこともできます。

列車本数:頻繁にやってきます。

拍手[0回]


2022.05.19 287系こうのとり+281系はるか
Canon PowerShot G9 X Mark II
ISO 400、1/1250、F8.0、35mm換算58mm

新大阪駅ホームの大阪寄りからの撮影です。
タイミングが良ければ複数の列車が到着するところを狙うことができます。

列車本数:頻繁にやって来ます。

拍手[0回]


2022.08.13 N700系
Canon EOS 7D + Canon EF 70-200mm f/4L IS USM
ISO 400、1/1000、F5.6、35mm換算155mm

山陽新幹線相生駅の岡山寄りホーム端からの撮影です。
トンネルを出て一直線に通過する列車を狙えます。

列車本数:頻繁にやって来ます。

拍手[0回]


2022.09.03 5000系マリンライナー
Canon EOS 7D + Canon EF 70-200mm f/4L IS USM
ISO 400、1/400、F4.0、35mm換算320mm

坂出駅の松山寄りからの撮影です。
駅手前の直線区間を狙うことができます。

列車本数:頻繁にやってきます。

拍手[0回]

カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
ブログ内検索
プロフィール
HN:
noroma
HP:
性別:
男性
カウンター

現在の閲覧者数:
最新CM
[03/11 はしだて]
最新TB
バーコード
人気記事
アクセス解析
アクセスランキング
フリーエリア

Copyright © [ NOROMA CLUB -鉄道写真撮影地情報(JR編)- ] All rights reserved.
Special Template : 忍者ブログ de テンプレート
Special Thanks : 忍者ブログ
Commercial message : [PR]