2012.06.23 321系
Canon EOS 7D + Canon EF 70-200mm F4L IS USM
ISO 200、1/500、F5.6、35mm換算320mm
2012.06.23 287系こうのとり
Canon EOS 7D + Canon EF 70-200mm F4L IS USM
ISO 200、1/500、F7.1、35mm換算320mm
2012.06.23 207系
Canon EOS 7D + Canon EF 70-200mm F4L IS USM
ISO 200、1/640、F8.0、35mm換算320mm
以前紹介した道場駅近くのカーブです。
大阪方面にもカーブが続いているため、アウトカーブで狙うことができます。
列車本数:頻繁にやってきます。特急も1時間に1往復程度走っています。
駐車スペース:踏み切りを渡った先にスペースがあります。
2012.06.14 EF65貨物列車
Canon EOS 7D + Canon EF 70-200mm F4L IS USM + EXTENDER EF1.4×II
ISO 200、1/400、F7.1、35mm換算260mm
2013.03.09 EF210貨物列車
Canon EOS 7D + Canon EF 70-200mm F4L IS USM
ISO 200、1/500、F5.6、35mm換算280mm
梅田貨物線を行く貨物列車です。
新大阪駅11/12番線ホームの京都寄りから狙えます。
梅田貨物駅は廃止されましたが、安治川口発着の列車がまだ残っています。
列車本数:梅田貨物線の貨物列車は1日3往復程度しかありません。
「くろしお」「はるか」等の旅客列車や、北方貨物線の貨物列車も狙えます。
2011.10.29 キハ120系
Canon EOS 7D + Canon EF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USM
ISO 800、1/400、F6.3、35mm換算24mm
木津川橋梁を河原から狙います。
国道163号線から分岐する細い道で河原の方へ下りていくことができます。
途中までは車でも行けますが、最後は徒歩で茂みのようなところを
入っていくと鉄橋下の河原に到着します。
トラス橋のため中間部分で列車を狙うのは難しいですが、
橋梁をメインにして、やってきた列車を遠目に狙ってみました。
列車本数:1時間に1往復程度です。
駐車スペース:細い道ですが、鉄橋下付近に1台分であればスペースがありました。